2025.10.1 / Last updated : 2025.9.11 nb_admin BASIC 筋肉が力を発揮する性質 こんにちは。Emiです。 今回は、〈筋肉が力を発揮する性質〉について、お話ししていきます。 1. 筋肉の性質 筋肉は、自ら縮む力を持ちます。 しかし、ゴムやバネのように、伸ばされたあとに縮もうとする性質もあります。 2. […]
2025.9.24 / Last updated : 2025.9.11 nb_admin BASIC 主動作筋と拮抗筋の働き こんにちは。Emiです。 今回は、〈主動作筋と拮抗筋の働き〉について、お話ししていきます。 1. 主動作筋のアクセル機能 筋肉は、自ら縮む(収縮する)力を持っています。 この力が、動きを生み出す基本となります。 このとき […]
2025.9.17 / Last updated : 2025.9.11 nb_admin BASIC 筋肉の伸び縮み こんにちは。Emiです。 今回は、〈筋肉の伸び縮み〉について、お話ししていきます。 1. 筋肉の性質 筋肉は、【収縮】と【弛緩】することができる組織です。 この伸び縮みの性質によって、私たちは姿勢を保ったり、歩いたり、力 […]
2025.9.10 / Last updated : 2025.7.25 nb_admin BASIC 効率的なトレーニング! こんにちは。Emiです。 今回は、【効率的なトレーニング】について、お話ししていきます。 1. まずはじめにすること 身体の調整を進めるうえで、まず〈可動域〉や〈柔軟性〉を整えることが大切です。 筋力を高めることも重要で […]
2025.7.16 / Last updated : 2025.6.27 nb_admin STUDY 姿勢を支える感覚! こんにちは。Emiです。 今回は、〈姿勢を支える感覚〉について、お話ししていきます。 1. 姿勢を支える3つの感覚 私たちが姿勢を保つとき、以下の3つの感覚を組み合わせて使っています。 ①【視覚】 目から得られる情報(約 […]
2025.7.9 / Last updated : 2025.6.27 nb_admin BASIC 足のアーチについて! こんにちは。Emiです。 今回は、〈足のアーチ〉について、お話ししていきます。 1. 足のアーチの主な役割 ① 体重を支えて分散する ② 歩く・走るときに力を伝える ③ 着地の衝撃を和らげる ▷ 足のアーチがしっかり機能 […]
2025.7.2 / Last updated : 2025.6.5 nb_admin BASIC 骨盤について! こんにちは。Emiです。 今回は、〈骨盤〉について、お話ししていきます。 1. 骨盤とは 骨盤は、身体の中心に位置し、上半身と下半身をつなぐ土台のような存在です。 姿勢の維持や歩行、内臓の保護など、さまざまな役割を担って […]
2025.6.25 / Last updated : 2025.6.27 nb_admin BASIC インナーユニットについて! こんにちは。Emiです。 今回は、〈インナーユニット〉について、お話ししていきます。 1. インナーユニットとは 私たちの<体幹の深層>には、姿勢や動きを安定させる4つの筋肉があります。これを《インナーユニット》と言いま […]
2025.6.11 / Last updated : 2025.6.5 nb_admin BASIC 股関節について こんにちは。Emiです。 今回は、歩く・座る・しゃがむなど、日常生活の多くの動作に関わる重要な関節である《股関節》についてお話ししていきます。 1. 股関節の特徴 股関節は、・骨盤のくぼみ《寛骨臼》 に・太ももの骨《大腿 […]
2025.6.4 / Last updated : 2025.6.5 nb_admin STUDY 鎖骨の重要性! こんにちは。Emiです。 今回は、腕や肩が動かしにくいとき、見落とされがちな<鎖骨>についてお話ししていきます。 肩や腕に不調を感じると、その部位そのものに注目しがちですが実は<鎖骨>の動きが、肩や腕のスムーズな動きに大 […]