ピラティススタジオさいたま マットピラティス ナチュラルバランス ピラティスマシン

JR南浦和駅徒歩4分|ピラティススタジオ【ナチュラルバランス】

  • ホーム
  • 初めての方へ
  • ピラティスコース/料金
  • 手技コース/料金
  • スケジュール
  • インストラクター
  • よくある質問/お客様の声
  • 予約/お問い合わせ

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2025.1.9 / Last updated : 2025.7.30 nb_admin STUDY

エッセンスコースについて

エッセンスコースでは、手技により【神経の調整】【筋紡錘の再設定】をしていきます。 内容を詳しく説明させていただきます。 1. 内容・効果について <内容>・手技により、神経の調整をします。・他動でしかできない神経の調整を […]

2025.10.29 / Last updated : 2025.9.11 nb_admin STUDY

座骨について

こんにちは。Emiです。 今回は、〈座骨〉について、お話ししていきます。 過去のブログ<骨盤について>も合わせてご覧ください。 1. 坐骨 坐骨は、骨盤を構成する寛骨の一部で、骨盤の後下方に位置しています。 座ったときに […]

2025.10.22 / Last updated : 2025.9.11 nb_admin STUDY

恥骨について

こんにちは。Emiです。 今回は、〈恥骨〉について、お話ししていきます。 過去のブログ<骨盤について>も合わせてご覧ください。 1. 恥骨 恥骨は、骨盤を構成する寛骨の一部で、骨盤の前下方に位置しています。 左右の恥骨は […]

2025.10.15 / Last updated : 2025.9.11 nb_admin STUDY

腸骨について

こんにちは。Emiです。 今回は、〈腸骨〉について、お話ししていきます。 過去のブログ<骨盤について>も合わせてご覧ください。 1. 腸骨 腸骨は、寛骨を構成する3つの部分(腸骨・恥骨・坐骨)の中で最も大きな骨です。 骨 […]

2025.10.8 / Last updated : 2025.9.11 nb_admin STUDY

寛骨について

こんにちは。Emiです。 今回は、〈寛骨〉について、お話ししていきます。 過去のブログ<骨盤について>も合わせてご覧ください。 1. 寛骨 寛骨は、骨盤を構成する大きな骨で、【腸骨・恥骨・坐骨】の3つが一体となってできて […]

2025.10.1 / Last updated : 2025.9.11 nb_admin STUDY

筋肉が力を発揮する性質

こんにちは。Emiです。 今回は、〈筋肉が力を発揮する性質〉について、お話ししていきます。 1. 筋肉の性質 筋肉は、自ら縮む力を持ちます。 しかし、ゴムやバネのように、伸ばされたあとに縮もうとする性質もあります。 2. […]

2025.9.24 / Last updated : 2025.9.11 nb_admin STUDY

主動作筋と拮抗筋の働き

こんにちは。Emiです。 今回は、〈主動作筋と拮抗筋の働き〉について、お話ししていきます。 1. 主動作筋のアクセル機能 筋肉は、自ら縮む(収縮する)力を持っています。 この力が、動きを生み出す基本となります。 このとき […]

2025.9.17 / Last updated : 2025.9.11 nb_admin STUDY

筋肉の伸び縮み

こんにちは。Emiです。 今回は、〈筋肉の伸び縮み〉について、お話ししていきます。 1. 筋肉の性質 筋肉は、【収縮】と【弛緩】することができる組織です。 この伸び縮みの性質によって、私たちは姿勢を保ったり、歩いたり、力 […]

2025.9.10 / Last updated : 2025.7.25 nb_admin STUDY

効率的なトレーニング!

こんにちは。Emiです。 今回は、【効率的なトレーニング】について、お話ししていきます。 1. まずはじめにすること 身体の調整を進めるうえで、まず〈可動域〉や〈柔軟性〉を整えることが大切です。 筋力を高めることも重要で […]

2025.9.3 / Last updated : 2025.7.25 nb_admin STUDY

【二足歩行】と【四足歩行】について!

こんにちは。Emiです。 今回は、【二足歩行】と【四足歩行】について、お話ししていきます。 1. 四足歩行向きの設計 私たちの骨格や関節の構造は、もともと四足歩行に適した形で進化してきました。 そのため、二足歩行になった […]

2025.8.27 / Last updated : 2025.7.16 nb_admin STUDY

背屈について!

こんにちは。Emiです。 今回は、〈背屈〉について、お話ししていきます。 1. 背屈とは? 足の背屈とは、「つま先をすねの方向に引き上げる動き」のことです。 たとえば、歩くときに踵から地面に着く場面や、階段を上がるときな […]

投稿ナビゲーション

  • Page 1
  • Page 2
  • …
  • Page 24
  • »

Recent posts

エッセンスコースについて

2025.1.9

座骨について

2025.10.29

恥骨について

2025.10.22

腸骨について

2025.10.15

寛骨について

2025.10.8

筋肉が力を発揮する性質

2025.10.1

主動作筋と拮抗筋の働き

2025.9.24

筋肉の伸び縮み

2025.9.17

効率的なトレーニング!

2025.9.10

【二足歩行】と【四足歩行】について!

2025.9.3

背屈について!

2025.8.27

Category

  • BLOG
    • STUDY
      • BASIC
      • PROTECTION
    • BOOK
    • NOTICE
  • NEWS
  • ARCHIVE

Archive

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2022年7月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • ピラティスコース/料金
  • 手技コース/料金
  • スケジュール
  • インストラクター
  • よくある質問/お客様の声
  • 予約/お問い合わせ

〒336-0017
埼玉県さいたま市南区南浦和3-3-17 豊曜会館 102
TEL:050-3091-3317

© 2019-2025 ナチュラルバランス

MENU
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • ピラティスコース/料金
  • 手技コース/料金
  • スケジュール
  • インストラクター
  • よくある質問/お客様の声
  • 予約/お問い合わせ
PAGE TOP