第5腰椎!
こんにちは。Emiです。
今回は、【第5腰椎】について
詳しく お話しようと思います。 。
1.復習
1-1-背骨について
背骨は、上から
胸椎 → 7個
胸椎 → 12個
腰椎 → 5個
仙椎 → 1個(5個が融合)
尾椎 → 3〜5個(人により異なる)
その下に、骨盤があります。

1-2-【腰椎】と【神経系】との関係性
腰椎は、それぞれが神経系と関連があります。
第1腰椎 → 目・頭
第2腰椎 → 消化器
第3腰椎 → 泌尿器
第4腰椎 → 生殖器
第5腰椎 → 呼吸器
の神経と繋がっています。

2. 第5腰椎 について
・第5腰椎 → 呼吸器 の神経と繋がっています。
・第5腰椎の緊張が高いと
↓
呼吸の深さとの関係
胸の緊張
慢性疲労症候群との関係
風邪を引きやすい
3. 第5腰椎のリラックス法
①うつ伏せ
②膝上〜脛にかけて、クッションなどを入れて、脚を少し持ち上げる
③ゆったりとした呼吸
④反対側も
※左脚を上げる → 胸の真ん中あたりが温かくなる
※右脚を上げる → みぞおちのあたりが温かくなる
※詳しいやり方は、インスタグラムでご紹介します。
〔ブログ〕と〔インスタグラム〕を合わせて
ご覧いただけますと
分かりやすいかと思います!
良かったら♬
https://www.instagram.com/naturalbalance2006?utm_source=qr&igsh=dG5mMjFza2pjbWRh
4.おまけ
・太もも裏 → 呼吸器と関連あり
・太もも前 → 肩こりと関係あり
股関節まわりを動かすって、大切ですね!
手軽にできることとしては
↓
〘歩くこと〙
↓
歩くと
↓
股関節を使う
背骨を使う
呼吸が深くなる
↓
良いこと尽くしですね(◍•ᴗ•◍)✧*
Emi